アートサイト八郷2010 「しなやかな竹の空間」
2010年2月6日(土)~14日(日)にかけて茨城県石岡市で開催されるアートイベント「アートサイト八郷2010 竹の空間」の公式ブログ
新聞各紙の取材
≪朝日新聞≫
本日(2月5日)の朝日新聞にアートサイトの記事を大きく載せていただきました


朝刊の茨城県のページです。
≪読売新聞≫
掲載日は確認がとれていませんが読売新聞にも近日掲載予定です

≪毎日新聞≫
アートサイト開催初日、毎日新聞の取材が入る予定です。
≪常陽リビング≫
常陽リビングは、茨城県南部に新聞と一緒に折り込まれるフリーペーパーです。
2月6日のイベントページに掲載される予定です。
(取材の様子は1月17日のブログをご覧ください)
上記各紙をとっているご家庭の皆さまは是非、ご覧になってください。
朝日新聞さん、読売新聞さん、常陽リビングさん、ありがとうございました。
毎日新聞さん、アートサイト初日お待ちしております

PR
作品の風雨対策(2/4 Thu)
おはようございます。
八郷に滞在中のハセです。
昨日は展示作品の雨対策の強化作業を行いました。
アートサイト開催地は筑波おろしの吹く風の強い地域です。
夜間の強風に煽られて、作品が壊れてしまった?なんてことになったら困ってしまうので、事前にキッチリ風対策を行っておく必要があります。
今回風対策として用いるのは竹で作ったアンカーです。(写真は過去の記事参照

アンカーとは英語で「錨(いかり)」の意味。
作り方&使い方をご説明すると、
まず、長さ20cmほどの竹を2本、十字に組みシュロ縄で結んで固定します。(これがアンカーです)
次にシュロ縄を1mほどの長さに切り、端を十字の中心に、もう片方の端を作品にくくりつけます。
深さ30cmほどの穴を掘り、アンカーを埋めて作業終了

作品の形状に合わせてアンカーの数を3個、4個と増やします。
隠れて見えないながらも、地中でかなり頑張っているのが彼らです。(まさに“縁の下の力持ち”)
アンカーなくして、筑波おろしは乗りきれません

さて。今から朝ごはんを食べて今日も作業頑張ります


今日は案内板、キャプション、ベンチの制作・設置です。
雪化粧
おはようございます。
八郷に滞在中のハセです。
昨夜の降雪で、作品が壊れていないか心配していたのですが、それほど積もらなかったらしく、作品は大丈夫そうでした。
むしろ、うっすらと作品に雪がかかっている今の状態はとても綺麗で、「このくらいの雪なら毎日降ってくれてもいいかも」なんて思ってしまいました

雪が降った夜の翌日にアートサイトへご来場の方は、早めに(雪が溶けきってしまう前に)みえると良いかと思われます。
展示されている作品には水車や風車もあるのですが、羽の部分に雪がかかっていて素敵ですよ

「Limiting Space」という作品も、雪がかかると更にいい味がでていておすすめです

アートサイト準備期間を利用して、作品のおすすめポイントなどもお知らせできたらな、と思っています

それでは、今日の作業にとりかかろうと思います!
今日は作品の風雨対策の強化が主な作業になります。
今日は作品設置作業日です!
おはようございます。
web担当のハセです。
今日は一段と早起きです
(現在4:05)
何故こんなに早く起きたのかと言うと、今日が現地での作品設置作業日だからです。
実行委員はムサビに7:30集合なのです
?
そして私とアーサーは今日から3泊4日、現地に泊まり込んで案内板やキャプションの設置作業をします
おだっちも2泊3日で滞在します
アートサイト会期中は常時実行委員が2名以上、現地に滞在の予定です。
2月6日のオープニングイベントには私とアーサーが出席します。
昼頃からおだっち&はっさんが私たちと入れ替わりで現地に来る予定
実行委員一同、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています
ご家族・ご近所さまお誘い合わせの上、是非ご来場下さい。
web担当のハセです。
今日は一段と早起きです

何故こんなに早く起きたのかと言うと、今日が現地での作品設置作業日だからです。
実行委員はムサビに7:30集合なのです

そして私とアーサーは今日から3泊4日、現地に泊まり込んで案内板やキャプションの設置作業をします

おだっちも2泊3日で滞在します

アートサイト会期中は常時実行委員が2名以上、現地に滞在の予定です。
2月6日のオープニングイベントには私とアーサーが出席します。
昼頃からおだっち&はっさんが私たちと入れ替わりで現地に来る予定

実行委員一同、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています

ご家族・ご近所さまお誘い合わせの上、是非ご来場下さい。
カレンダー
リンク
最新コメント
[02/19 Kさん]
[02/11 実行委員/ハセ]
[02/11 あさみん]
[02/10 実行委員]
[02/09 茨城県観光物産協会 大津]
最新記事
ブログ内検索
プロフィール
HN:
アートサイト八郷2010学生実行委員会「八郷探検隊」
性別:
非公開
自己紹介:
ハセ (Web担当)
アーサー (現地調査担当)
おだっち (デザイン・広報)
はっさん (道具管理)
ゆり (会計)
ハセ (Web担当)
アーサー (現地調査担当)
おだっち (デザイン・広報)
はっさん (道具管理)
ゆり (会計)