アートサイト八郷2010 「しなやかな竹の空間」
2010年2月6日(土)~14日(日)にかけて茨城県石岡市で開催されるアートイベント「アートサイト八郷2010 竹の空間」の公式ブログ
作品の風雨対策(2/4 Thu)
おはようございます。
八郷に滞在中のハセです。
昨日は展示作品の雨対策の強化作業を行いました。
アートサイト開催地は筑波おろしの吹く風の強い地域です。
夜間の強風に煽られて、作品が壊れてしまった?なんてことになったら困ってしまうので、事前にキッチリ風対策を行っておく必要があります。
今回風対策として用いるのは竹で作ったアンカーです。(写真は過去の記事参照

アンカーとは英語で「錨(いかり)」の意味。
作り方&使い方をご説明すると、
まず、長さ20cmほどの竹を2本、十字に組みシュロ縄で結んで固定します。(これがアンカーです)
次にシュロ縄を1mほどの長さに切り、端を十字の中心に、もう片方の端を作品にくくりつけます。
深さ30cmほどの穴を掘り、アンカーを埋めて作業終了

作品の形状に合わせてアンカーの数を3個、4個と増やします。
隠れて見えないながらも、地中でかなり頑張っているのが彼らです。(まさに“縁の下の力持ち”)
アンカーなくして、筑波おろしは乗りきれません

さて。今から朝ごはんを食べて今日も作業頑張ります


今日は案内板、キャプション、ベンチの制作・設置です。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 新聞各紙の取材
- | HOME |
- 雪化粧 >>
カレンダー
リンク
最新コメント
[02/19 Kさん]
[02/11 実行委員/ハセ]
[02/11 あさみん]
[02/10 実行委員]
[02/09 茨城県観光物産協会 大津]
最新記事
ブログ内検索
プロフィール
HN:
アートサイト八郷2010学生実行委員会「八郷探検隊」
性別:
非公開
自己紹介:
ハセ (Web担当)
アーサー (現地調査担当)
おだっち (デザイン・広報)
はっさん (道具管理)
ゆり (会計)
ハセ (Web担当)
アーサー (現地調査担当)
おだっち (デザイン・広報)
はっさん (道具管理)
ゆり (会計)
この記事へのコメント